2010年 06月 02日
![]() 昨晩は夜の部の仕事はお休み。今年は村の役をやっている関係で若槻地区の会議があったのでそれに参加するため。19:30からスタートし丁度一時間ほどで終了。帰ってから鍛錬房(筋トレルーム)入り。 前回金曜日の晩のトレ「肩の日」から4日。「肩の日」の筋肉痛は本当に痛いほどバリバリ来ましたが、月曜日にはだいぶマシになったので、ここらで鍛錬房入りというわけ。昨晩は大嫌いで苦手な「腕の日」。しかし、昨晩はヤル気はそこそこあったけど全くテンションがあがらなかったので、もう一人のダメな自分が「今日はやめとこ。明日にしたら」と話しかけて来た。本当にそうしてしまおうかと思ったが、もう一人の自分が最近こんなことを言う「気持ちが乗らない時でも、何かをやらなきゃいけないことなんかいろいろあるよ。そんな時の訓練にもなるかもね」と言った感じのことを。 とりあえず、嫌がってだらしのないこの身を鍛錬房に押し込めた。 2010年6月1日(火) ■ヨガの太陽礼拝 12回 ■バーベルカール 37kg 10回 (ヨユー) 47kg 10回 57kg 10回 (超重たい) 62kg 3回 47kg 10回 37kg 10回 ■トライセップスEX&クローズグリップベンチプレス 57kg 10回&10回 67kg 10回&10回 72kg 10回&10回 47kg 10回&10回 47kg 10回&10回 ■ケトルベル 20kg スナッチ(R/L) 各10回 15kg スナッチ(R/L) 各10回 12kg×2 スナッチ 10回 32kg エクステンデッドレンジ・フロアプレス(R/L) 各10回 ■ハンギングレッグレイズ 20回 ■サイドベンド 32kg 左右各 10回 ■ブリッジ 20回 昨晩の筋トレBGMは珍しく長渕剛ではなく、でも剛に縁の深い浜田良美&笛吹利明のSLOW DOWNで。心に沁みた曲は「Don’t cry my love」(詞 長渕剛,吉見祐子 曲 長渕剛)です。久しぶりに聴いたらカラオケで歌いたくなりました(笑)SLOW DOWNのアルバム('05)は40分ほどで終わってしまうので、その後、本家の「Don’t cry my love」が聴きたくなってアルバム「HEAVY GAUGE」('83)をかける。その1曲だけ聴き終えて、そういえば歌い直してどこかに入ってなかったっけ?と思い出し探すと、アルバム「SONGS」('08)にニューボーカルであった。昨晩の僕には、「SLOW DOWN 1st.」('05)、「HEAVY GAUGE」('83)、「SONGS」('08)の順が好きだ。あと、「SLOW DOWN 1st.」の「南面堂」という曲はとても渋くてかっこいいっす! 相変わらずバーベルカールの使用重量も記録も伸びません。でも『今夜は57kgは絶対に10回!!!』と心に決めていました。こんなことを書いても理解して貰えないと思いますが、その決意はあるけど、上にも書いたようにテンションがあがっているわけではないんです。バーベルを持つ時にもう一人の自分が『オイオイ、そんな抜け殻みたいなままで、こいつを持ち上げられて、カールできるのかい?』と心配されてしまうくらい。それでも一応「よしっ!」とWバーに両手をかけて始めるわけです。始まると勝手に筋肉に力が入り、その次に慌てるように、でも落ち着いて気持ちという弾を込める感じです。そして、的を狙って一発、一発、気持ちを乗せて撃つ。僕が行っているバーベルカールの心境はそのように例えられるかもしれません。そして、前にある鏡にその弾ははね返って、何故か自分自身の肉体を撃ち抜かれています。というわけで、バーベルカールが終われば「なんじゃこりゃ~」と言うかの如く垂れてもいない血が流れ出ていてヘロヘロ。これは他のパーツの日にはない感覚です。腕の日は本当にぐったり。身も心もボロボロのヘロヘロです。とにかく、バーベルカールは気を抜いたら全て終わります。昨晩の筋トレノートに62kg×3レップ終わったあとこう書きました。「くそー! まだイケるぞ! まだイケたぞ!!!」と。初めて、強い気持ちを持って挑んだらもう少し行けそうだという感覚を味わいました。これは初めてだな。今年中には62kg×10レップはできるようになりたいな。 トライセップスEX&クローズグリップベンチは、67kgからは超重たくなるために、スタートのポジションに持っていくのがやっとです。ここんところ更に調子が悪くて、胸の上にあげるのが本当にやっとこさ、という感じです。前はもう少し上手かったような気がします。やっぱり、カールでかなり精根尽き果ててしまっているのかもしれません。この種目もまた少しも気を抜けないので辛いです。重いものをやっている以上、気を抜けないのばかりですけど、特に「腕の日」は強く感じます。それでも、こちらも昨晩は77kgまで上げてやってみようかなと思ったくらいです。結局、やりませんでしたが、こちらも今年中には重量アップしたいと思っています。 軽い重さでやっていても、重い重さの時にある、様々な恐怖と、集中力と、気力などと言った非日常の精霊たちには会えません。もう嫌で、辛くて、やめたいという思いと一緒にそんな気を持って生きてます。可笑しくて摩訶不思議な話ですけど。 ちなみに――、 せいれい【精霊】 ①万物の根源をなすという不思議な気。精気。 ②草木・動物・人・無生物などの個々に宿っているとされる超自然的な存在。 ③肉体または物体から解放された自由な霊。死者の霊魂。 むむむ、これは、まさに、筋トレとは、精霊に会うための手段だな、と妙に納得 (((笑))) すべては積み重ねによるものです。 継続は力なり。 自信と信念と誇りを胸に。 最期まで、強く生きる。 自分が変われば世界が変わる。 健康は万能なり。 永世整体十段たなかでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() -------------------------------------------------------------------------------- はじめに ■アートセラピーハウスの「究極の筋トレ」の指導を受けたい方は、必ず「究極の整体」を1回は受けていただいています。それは、ひとりひとりの筋肉の質・関節の可動性・可動域など、現在の体の状態をこちらで全て把握するためです。 ■その後、更には 「究極のヨガ」を習っていただいて、ある程度自分自身の体をセルフコントロールできるようになった方でないと、「究極の筋トレ」の指導はしていません。この場合の「セルフコントロール」とは、「日々のカラダの疲れが取れるようになること」「どこか悪いところや怪我などを治せるようになること」を言います。 ■(特に高重量で)ウェイト・トレーニングをしている方の場合、首、肩、肘、手首、腰、脚、膝など体のどこかに怪我や故障があって思う存分トレーニングできないという方も多いようです。しかし、アートセラピーハウスでは、怪我などの治し方は「究極のヨガ」においてしっかり指導しています。また、「究極のヨガ」は怪我や故障の防止だけでなく、あらゆる病気の予防ができます。 ■アートセラピーハウスでは、フィットネス(健康維持)目的の方から、ハードトレーニーの方までが(怪我や故障もなく)常にベストコンディションで思う存分トレーニングに臨めるようにと指導していますので、どうぞご安心下さい。 それがアートセラピーハウスの「究極の筋トレ」の特長のひとつです。 というわけで、焦らずにまずはこちらの「究極の整体」「究極のヨガ」の2つからどうぞ。 天下無双! どこにもない新次元真感覚の完全手技療法! ■「究極の整体」料金表 「健康は万能なり」自分のカラダとココロを完全にセルフコントロール! ■「究極のヨガ」料金表 -------------------------------------------------------------------------------- はじめての方へ ■フリーウェイト(バーベルやダンベルなど)を使用して本格的なウェイト・トレーニングをおこなっていきます。 ■その刺激は、筋肉の再生と強化にはじまり、更には内臓機能、呼吸、血管、心臓と肺(循環システム)などの機能の向上と強化に自然と繋がり、結果、体力の向上・強化、体質改善などの肉体改造として抜群の効果を発揮します。また良質の筋肉が作られることにより基礎代謝量がアップしダイエットとしても最適です。何はともあれ、アートセラピーハウスでは健康な体づくりが一番の目的です! ■日常生活に、仕事に、スポーツに。そして、人生において、本当に役立つカラダ作りを指導しています。 ■それぞれの目的に合わせて本当に使える筋肉、生きるために本当に必要な筋肉が手に入ります!また(本人の)理想の体型を目指しながら、「硬い筋肉はつくらない!」「怪我をしない!」「無駄な脂肪はつけない!」ように、楽しく厳しく筋トレ(ウェイト・トレーニング)して行きます! ■アートセラピーハウスでの「究極の筋トレ」は、柔軟な肉体×強いカラダ×強い精神力と集中力を作ります!本気で肉体改造をしたい方、あるいは自分を変えたい方、(肉体的にも精神的にも)強くなりたいという方などにとても適しています。つまり、アートセラピーハウスの「究極の筋トレ」は、 「究極のフィジカル・フィットネス」となりえます!!! ■日常生活や仕事においては、筋トレをすることにより、パワフルになり疲れにくい体になります!また、スポーツをする方にとっては、パフォーマンスの向上、コンディションの向上、怪我の防止など、あらゆる面で自身の肉体の進化が期待できるはずです。 ※あらゆるスポーツに効果抜群です! ・野球、サッカー、テニス、バレーボール、バスケットボール、ラグビー、陸上競技、水泳(スイミング)、マラソン、バトミントン、ゴルフ、スキー、スノーボード、スケート、サーフィン、ソフトボール、ハンドボール、フットサル、卓球、剣道、柔道、空手などなど。 ■ まずは、基礎体験&基本指導からのスタートとなります。その期間に正しいフォーム、呼吸法(腹式呼吸&鼻呼吸)を指導して行きます。ちなみに、アートセラピーハウスでは筋トレ前にストレッチなどの準備運動はしません。何故なら、アートセラピーハウスで筋トレに進む方は、既に「究極のヨガ」で常にベストコンディションにあるからです。ウェイト・トレーニングはコンタクトスポーツなどとは違いますので、ウェイト・トレーニングにおける怪我の原因は限られています。その原因の分析も完了していますので、準備運動をしないで始めたとしてもまず怪我をすることはありませんのでご安心下さい。 ■基礎体験後は、フィットネス・コースあるいは ダイエット・コースのどちらかをご自身の目的に応じ選択して下さい。 ■アートセラピーハウスでは、子供から大人まで個人の体力・筋力、理解力や集中力、目的や意識などに応じて、適切な指導、丁寧な指導で根気よくを心がけていますので安心して、そして、勇気を出して始めてみて下さい。(50代、60代、またはそれ以上の方も大歓迎です!!!) ※ちなみに、アートセラピーハウスでトレーニングしている方は、初心者が多く、しかも女性の方が圧倒的に多いのでご安心下さい。 ■アートセラピーハウスの「究極の筋トレ」における基本種目のベンチプレス(胸)&ベントオーバー・バーベルローイング(背中)の目標は、男性も女性も自分の体重以上の重さを扱えるようにすることです。(例:体重50kgの方なら、当然50kg以上が目標です)男性の場合は100kg以上を目指して頑張りましょう!!! ※アートセラピーハウスで筋トレを続けている女性の方は、みなさんベンチプレス&バーベルローイングで50kg以上扱えるようになってしまいます!!! -------------------------------------------------------------------------------- 究極のフィットネス・コース ■フィットネス・コースは体重や体脂肪などに関係なく筋肉を再生し体質改善して、より健康的な身体づくりを目指すものです。初心者はもちろん、痩せすぎている人から太りすぎている人、体力がなくすぐに疲れてしまう人など、子供から大人まで、自分の体調や肉体の変化を少しずつ確実に実感し、それを楽しみながらおこなえるようになります。その結果、体力に自信が持てるようになり、更には精神的にも充実し安定するなど、筋トレが生活の張り合いにもなって行きます。 体を使うこと、運動するといういうことは、(最初は面倒でも)とても気持ちが良いことで大切なことです。筋トレは、世の中の全ての人にとって人生を前向きにしてくれるものであり、生きる希望をもたらしてくれるものとなるはずで究極のフィジカル・フィットネスです!!! ■フィットネス・コースでは、毎回1回(60分内)のトレーニングで、脚、胸、背中、腕、腹筋などの種目を行って全身を鍛えて行きます。 究極のダイエット・コース ■ダイエット・コースは、一般的な傾向にある「体重」(を減らす)というものだけにとらわれず、体に付いた余分な脂肪を減らすことが本来の目的です。つまり、健康的で引き締まった体を手に入れるための体づくりのことです。 アートセラピーハウスでは、年齢や性別に関係なく体脂肪率の標準値を、男女ともに10%以内と考えています。本来、それ以上の脂肪は体には全く必要のないものです。その為、最終目標は、男性は当然10%以下に、 女性は(最低でも)15%以下を目指しましょう! 実は有酸素運動をするよりも、筋トレの方がダイエットには遥かに効率的で、とても効果的です。(尚、トレーニング期間中、食事制限などを守れると、より早く、より良い効果が得られます。) そして、何よりも健康的で活力がみなぎる体を手に入れることができます。ちなみに、アートセラピーハウスでトレーニングをしている女性で体脂肪率10%近くになってもみなさん(生理不順になるなど)生理的機能に一切、悪影響はありませんのでご安心下さい。 ■ダイエット・コースでは、全4回のトレーニングを、(基本的には)「胸の日」、「背中の日」、「肩の日」、「腕の日」(&「脚の日」)という感じで、筋肉のパーツ毎に分けて鍛えて行きます。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ みんな「本物」を知らなすぎる... 是非、ホンモンの整体・カイロプラクティックを知って下さい! 長野市で「本物」の整体・整体院、カイロプラクティックをお探しのあなたへ 長野市の整体・カイロプラクティックならアートセラピーハウス・ジャパン 真の地域No.1の実力!!!いやいや、天下無双の究極の整体屋!!! ●2010年― 整体をはじめて23年。開業16年。 「骨格と筋肉を直せば万病治る!」 「健康は万能なり」 それが、アートセラピーハウスのモットー ■アートセラピーハウス・ジャパン ホームページ(ガイド) どれもが究極!!! アートセラピーハウスの三種の神技(整体・ヨガ・筋トレ)!!! どこにもない新次元真感覚の完全手技療法! ■「究極の整体」料金表 「健康は万能なり」自分のカラダとココロを完全にセルフコントロール! ■「究極のヨガ」料金表 本気で肉体改造!ダイエットにも最適!柔軟なカラダ×強いカラダ×強い精神力・集中力を作る! ■「究極の筋トレ(ウエイト・トレーニング)」料金表 athojapa style「究極の筋トレ」指導者 永世整体十段田中ヒカルのプロフィールはこちら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■〒381-0087 長野県長野市田子499 (平安堂若槻店から北へ車で5分ぐらい) ■TEL. 026-296-8003 ■電話受付 (平日)10:00~19:00 (土日祝)10:00~12:00 ■完全予約制 (予約はお早めにお願い致します) ■営業時間 (平日)10:00~21:00 (土日祝)10:00~12:00 (*土日祝は特別料金) ■定休日 不定休 (*基本的には土日祝)
by athojapalegend
| 2010-06-02 10:01
| カラダバカ一代
|
アバウト
![]() 「究極の整体」「究極のヨガ」「究極の筋トレ」それがアートセラピーハウスのすべて。トータルバランスコントロールとセルフコントロールで再生。骨格と筋肉を直せば万病治る!そして、健康は万能なり! by athojapalegend カレンダー
記事ランキング
最新の記事
カテゴリ
全体 アートセラピーハウス ism 究極の整体屋の信念 NO YOGA, NO LIFE! 自分のからだを知る。 私の生きる道・不妊や女性の体 天下無双の整体師のある日 プロフィール カラダバカ一代 シリーズ病名が病人を作る シリーズ 今日のお宮さん それいけ!スイップラン チビッ子にゃんじゃ村 ブログ OKUSA-CHAN Ordinary Days おきゃあくさんといっしょ HARLEY-DAVIDSONと友に ヒクソン・グレイシーとヨガ F・R・I・E・N・D・S インフォメーション Roots of the fire♪ NAMIKI★STYLE スイープ・オペレーター ボクとまめた(♂)の木 H-W! H-W! H-W♪ 読書の枝折 SBK 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 LINKS
ブログジャンル
ライフログ
ファン
検索
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||